前々から気になっていた Keychron Q2 が、比較的きれいな状態でフリマサービスに出品されていたので、早速購入しました。
Keychron Q2 は金属フレームのためずっしりしており、かなり打鍵しやすいです。
このままでも全然良いのですが、せっかくなので Mod にチャレンジしてみることにしました。
下調べ
いろいろな方が Q2 用 Mod を Youtube にあげてくれているようですので、そちらを参考にしていきます。
わたしの性格上、飽き性なので軽めでとっつきやすいものを優先し取捨選択していくことにしました。
- Tape Mod
- マスキングテープを基板に貼り、高周波反響音を抑えるらしい。これは簡単そうなので採用。
- space キーにもやりたい。(個別で動画があるほど、みんな音が大きいと感じているんだな)
- Force Break Mod
- 名前がカッコいい。ボトムケースからトップケースへの打鍵時振動をテープで絶縁し防ぐ。これもテープ貼るなら簡単そうなので採用。
- スタビライザーの分解ルブ
- これは分解してなのでしんどそうだ。グリスを外から塗ることにしよう。
- ボトムフレームに振動防止
- 防振、吸音素材の何かを貼るだけ。金属音を軽減するらしい。これも簡単そうなので採用。
- キーキャップに静音化リング
- 大量に施さないといけないので、今回はスキップ。
- キースイッチの変更
- 今月は金欠なので来月にスキップ。以下が静からしい。
- Kailh Midnight Silent V2 Switch / Linear
- Durock Silent Linear Dolphin
- 今月は金欠なので来月にスキップ。以下が静からしい。
準備
Amazon で材料を購入。右から
- ポロンスポンジロール
- ボトムフレームに振動防止用
- 動画にあった車載用防音シートはバラ売りしておらず、高いので断念。
- マスキングテープ
- Tape Mod 用
- 幅が長いのを選択。
- シリコンゴムテープ
- Force Break Mod 用
- テープの色で値段がかわるので注意。安いホワイトを選択。
- グリス & ホビー用注射器
- スタビライザーのルブ用
- マイクロ綿棒と迷ったが、注入のほうが楽かなと思いこちらを選択。
やっていく
1. キーキャップ、キースイッチを取っていく
めんどうでした。笑
キー数が少なくて助かりました。
キースイッチは Mac mini の箱にいったん入れました。
2. 裏蓋を開ける
裏返すとノブの出っ張りが邪魔になるので Mac mini の箱を作業台でも使います。
ここで事件が。フレームと基板を抑える爪が2つとも折れていました!こんなことあるのか、、中古だし仕方ないか。
気になって必要ないですがフレームと基板を分離してみました。なんと3つ目の折れも発見。
見なかったことにして、いったん置いておきます。
3. ボトムフレームに貼っていく
ボトムフレームにポロンシートを貼りました。
ラッキーなことに縦の長さはほぼピッタリだったので横の長さだけカットします。
スポンジと同じ電源コードの箇所は開けて貼りました。簡単。
4. スタビライザーにルブする
スタビライザーのルブに移ります。
グリスが思いのほか硬かったので注射器での注入は諦めました。
つまようじを使って外側からつけました。ついでに高頻度で叩く、return キーにもつけておきました。
5. Tape Mod を実施する
基板を裏返して Tape Mod も施します。電源周りは避けます。3層くらい貼りました。
6. Force Break Mod を実施する
Q2 では Q1 からの改善点でビス周りには予め防振ゴムが埋め込まれていますが、
音が気になる下部にだけシリコンゴムテープを追加していくことにしました。
ほんの少しだけ浮きますが、ビスを締めると気になりませんでした。
7. 折れをくっつける
家にボンドがあったのでせっかくなので折れた爪をくっつけてみます。
とりあえずくっつくまで、1時間休憩。
8. 最後に space キーに Tape Mod する
一番改善したかったポイントです。
動画にあったマスキングテープ、何回でもはがせるテープ、養生テープはすべて家にあったので試してみました。
個人的に一番響きが小さく感じた養生テープを採用しました。
スマホのボイスメモで録音して、奥さんにも確認しました。
こちらも3層くらい貼りました。
所感
打鍵した感じと、フレームをコツコツ叩いて確認した感じ、打鍵音、金属音はともに小さくなった。(と個人的には感じます)
これは自己満足の世界っぽい。笑
グリスではなく、オイルにしておけばよかった点は反省。
外側も整えたくなってきますね。
キーキャップは配色が気に入っており、かつPBTなので当分は変えなさそう。
キースイッチはもうちょっと調べてみようと思ってます。
Q2 は有線のみなのでコイルケーブルとかもほしいですね。